どこで生まれても
どこで育っても
いくつになっても

スマホ1つで
夢をかなえる世界を
みんなでつくる

EdTech Project
 
maruiku

News

10/15【maruQiku×南海不動産×大倉×SOICO×TERAKOYA】
当社含む5社が事業提携し大阪の人口・労働人口減少の対策及びグローバル化を推進

株式会社maruQikuは、南海不動産株式会社、株式会社大倉、SOICO株式会社、TERAKOYA Academiaと、大阪の人口・労働人口減少の対策及びグローバル化の推進を目的としてネパールの高度IT人材を活用し日本経済を盛り上げる起爆剤として検証・協業し、事業提携を進める旨、合意致しました。

10/4 YouMe School Khotang(Nepal)と弊社にて知育アプリの研究開発・導入について協業していくことが決定しました。

ネパールで学校運営をしている「YouMe School Khotang」と弊社にて知育アプリの研究開発・導入について協業していくことが決定しました。 随時アプリのバージョンアップも重ね「YouMe School Khotang」様と共に、SDGs 1,4,10へ貢献する取り組みとして、国境を超えた教育格差の最小化、教育の安定化と子どもたちの未来創りを目指します。

9/15 YouMe School様:知育アプリ導入に向けたテストを実施しました

2歳~12歳までの子供200人が学ぶ、ネパールの「YouMe School Khotang」
学校としての知育アプリ導入を目指し、現地で実際に使っていただきました。
夢中になってのめりこむ姿は万国共通。今後より多くの子供たちに機会を提供するための導入方法の検討を、YouMe School Khotang様と一緒に進めてまいります。

詳細

8/22 知育アプリ体験会を実施しました

0歳~8歳までのお子さんとママパパ8名。普段あまりスマートフォンやタブレットを使っていない3組のご家族にご参加いただきました。
普段のお絵描き・カード遊び・絵本の世界などとリンクする「楽しい」「嬉しい」を引き出す人気の知育アプリを楽しみながら、子供の能力を伸ばすためのデジタルデバイスの活用方法について情報交換する場となりました。

Service

就労定着支援事業
様々なメソッドを活用し企業の就労定着率を高めます。新卒者、第2新卒者、中途採用者、既存社員、外国人、障がい者、あらゆるステータスの社員の働き方を勘案し働き方の最適化を図ります。同時に能力開発を教育も実施しワンランク上への人材へと育成し人材価値の最大化を支援致します。
データ解析事業
教育のデータを収集・分析し、教育のAI化に向けて取り組んでおります。教育の質の平準化及び向上を目指して、教育×AI事業としてシステム開発を行っております。教育効果を高める「コーチングAI(仮称)」、目指したい自分から逆算して今、なにを学ばなければいけないか教えてくれる社会人向けサービス「学習相談AI(仮称)」を主軸に2020年にβ版をリリース予定です。
新卒内定者教育

SNSを活用したオンラインでの集合研修で即戦力人材を育成

いつでもどこでもスマートフォンで学習可能。
SNSベースのオンライン集合研修環境をご提供。少人数から数百人規模の人数でも高い効果が得られます。入社前の半年間で、社会人基礎力の獲得から入社時=即戦力化を可能にするスキームを活用し、貴社の求める即戦力人材を育成します。
大学生の就職支援

大学1年生から社会人になる準備

就職活動の一環として定着したインターンシップ制度。人気のインターンシップへの参加に際し企業から求められる基礎力とは何か。それらを身に着けるための学習環境を提供します。
非認知的能力開発/幼児教育

0歳からの言語を超えた教育環境を

文字が読めない・文字が書けない・言語を理解していない幼児でも、学習を可能にするのがスマートフォン。国籍や言語の壁をも越えた様々な教育を可能にするプラットフォームをご提供します。
データ解析事業
教育のデータを収集・分析し、教育のAI化に向けて取り組んでおります。教育の質の平準化及び向上を目指して、教育×AI事業としてシステム開発を行っております。教育効果を高める「コーチングAI(仮称)」、目指したい自分から逆算して今、なにを学ばなければいけないか教えてくれる社会人向けサービス「学習相談AI(仮称)」を主軸に2020年にβ版をリリース予定です。

Company

maruQiku(まるくいく)は、教育を軸に世界の教育格差をなくし、「全ての人が平等で質の高い教育とチャンスを享受できる」世界を目指すEdTechスタートアップです。

教育研修事業、知育アプリ開発、就労定着支援事業、データ解析事業、教育×AI事業等、最新のテクノロジーと教育工学を活用し、年齢・言語・場所・時間・人数規模・能力格差、教育者すべての障壁を取り除いた学習環境を提供するための教育サービスを目指しています。
株式会社maruQikuはSDGs経営を推進し実践しています。
国内外の教育格差をなくし、全ての人が貧困から抜け出し健康で文化的な生活を送れる社会を目指して優先順位を定め事業投資を行っております。
社名

株式会社maruQiku

所在地

〒104-0061
東京都中央区銀座6-10-1
GINZA SIX 13階 WeWork

設立 2019年8月1日
代表者 植村真樹
事業内容 教育事業
グローバル研修
就労定着支援事業
データ解析事業
代表者 植村真樹